お葬式の服装とマナーについて

生活お役立ち

急な訃報のお知らせ。皆さん経験があると思います。

準備をして揃えていても、本当にこれで大丈夫かな?失礼はないかな?と思う方も多いと思います。

葬儀は、大切な人との最後のお別れです。その限られた時間を大切にする為にも

正しい知識とマナーが必要です。

聞きたくてもなかなか聞けない葬儀のマナー。

いざという時に慌てないように準備をしましょう。

 

  • お葬式とは

故人が亡くなった、当日または翌日にお通夜をおこないます。

お通夜の翌日に葬儀・告別式を行うのが一般的になっています。

 

本来、お通夜は遺族や親族・故人と直接親交のあった知人や友人といった身内が集まり

故人の冥福を祈り、最後の夜を過ごす儀式のことを指します。

 

近年では、葬儀・告別式は日中に行われることが多く

参加が難しい場合も多いため、お通夜が追悼の場となっています。

このため、一般の弔問客はお通夜のみの参加スタイルが一般的になってきました。

 

  • 服装について

お通夜では喪服を着用しましょう。

喪服には、「喪に服す」という悲しみに寄り添う気持ちを指す言葉です。

参加する側の一般弔問客は、故人を偲ぶために正装をするという意味で、喪服を着用します。

 

カジュアルな服装はもちろんですが、肌の露出や光沢のある装飾品・殺生をイメージさせるもの(毛皮・クロコなど)は避けましょう。

 

  • 男性の服装

喪服

略礼服の喪服(ブラックスーツ、ブラックフォーマル)が好ましいです。生地は、黒で光沢素材でないものを選びましょう。上着はシングル・ダブルどちらでも構いませんがパンツは裾がシングルのものを着用します。

 

ワイシャツ

白無地のレギュラーカラー。

 

 

ネクタイ

黒無地で光沢素材でないもの。

結ぶ際は、くぼみ(ディンプル)をつくらないのがお悔やみの場でのマナーです。

 

ベルト

黒無地でシンプルなデザインのもの。

大きく目立つバックルやロゴは避けましょう。

 

靴下

黒の無地。

 

シューズ

黒の革靴。原則、紐で結ぶタイプのものにしましょう。

 

  • 女性の服装

喪服

略礼服である喪服(ブラックスーツ、ブラックフォーマル)が好ましいです。

パンツやワンピース・アンサンブルのスタイルが基本になります。

露出の高いデザインドレスは避けましょう。

トップスの袖丈は長袖から5分袖、スカート丈は膝からふきらはぎ丈が上品です。

 

アクセサリー

ネックレスやイヤリングは真珠が定番です。

連が重なるものや大きいものは派手な印象に見えるので控えましょう。

 

手袋

ネイルをしている方は有効です。

お焼香の際は外します。

 

バッグ

黒の布製。光沢や飾りのないシンプルなものが好ましいです。

数珠や袱紗が入る大きさで、荷物が多い場合は黒のサブバックを持ちます。

 

ストッキング

黒の薄手のストッキングが正式。30デニール以下が基本になります。

 

パンプス

シンプルな黒のパンプス。素材は布または革にしましょう。

高いヒールやエナメル素材、ミュールやサンダルは避けましょう。

 

  • 小物について

数珠

数珠は各宗派によって決まりがあります。

一連タイプの略式数珠ならどの宗派でも使用ができます。

 

袱紗

紫の袱紗は慶弔どちらにも使用ができます。

袱紗に香典を包みます。香典を渡す際は袱紗を折りたたみその上で香典をのせ両手で渡します。

 

ハンカチ

弔事専用の黒または白の無地のもの。色物ハンカチは避けましょう。

 

コート

黒ご基本です。ファーやスエードなど殺生を連想させる素材は脱いでバックの中へ。

 

エプロン

白か黒で無地のシンプルなデザインを選び、

フリル付きや凝ったデザインは避けましょう。

 

  • 子供の服装

制服があれば、それが喪服代わりになります。ない場合は白いシャツやブラウスに、黒や紺、濃いグレーのブレザーやズボン、スカート、ワンピースなど。靴は革靴にしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました